ふたりの娘。二匹のメス猫。そして発達障害気味の夫。帆の街での「ごく普通の家族」のごく普通の一日はきょうもボチボチと暮れていきます。

テレビの行く末 その後

スカイTVを通じてのNHKの視聴ができなくなって早三週間

さて、わたしはどうしているかと言うと……

 

 

ちゃ~んとNHK観てます。

 

 

             「あさが来た」も

 

      f:id:sneezycat:20160321104917j:plain

 

 

                「あさいち」も

 

 

     f:id:sneezycat:20160321104920j:plain

 

 

先月、

スカイTVからの「アジアパック」終了のお知らせとともに届いたのは

「アジアパック」を扱っているWTVという会社からのご案内

 

 

スカイTVをすっ飛ばして直接WTVと契約しましょうという案内ですね、早い話が。

 

 

スカイの「アジアパック」は

NHKの他に中国語と韓国語の放送もセットになっていましたが

WTVとの契約ではNHKだけを視聴というチョイスも可能で

おかげで料金は「アジアパック」より割安になりました。

 

 

WTVを受信するデコーダーには録画機能はありませんが

過去7日間の番組はすべて好きなときに見られるので

 

 

     f:id:sneezycat:20160321104915j:plain

 

 

観たい番組をいちいちタイマー予約して録画する手間も必要なし。

 

 

すべていいことずくめ

 

 

……でもなかったんだな、これが。

 

 

一番の問題は、インターネットテレビだったということ

 

 

我が家は家族4人が各1台ずつのPCを持っていて(JBと長女は2台)

夜は各自が自室でそれぞれのPCでネットを使用するという環境

 

 

毎月、契約したデータの容量をあっという間に使い果たし

こんなにネットが遅くちゃ仕事ができない! 学校の課題ができない!

……と大騒ぎする日々が続いて、ついに半年ほど前に

大論争の末にわたしと娘たちがJBを説き伏せて

無制限の契約に切り替えていました。

 

 

が、それでも、ネットテレビはデータを食う量が半端じゃない。

夕食後、わたしがテレビのスイッチを入れると、途端に家のあちこちから

「ネットが遅くなった~!」の悲鳴が……。

 

 

ま、そんなこんなで

今は、娘たちが学校に行きJBが昼寝をしている午後の時間に

ひっそりとNHKを観ている次第であります。

 

 

それでも、ときどきこんなマークがグルグルと回るだけで

いつまでたっても画面が変わらず

 

 

     f:id:sneezycat:20160321132408j:plain

 

 

そのうちに

こういう表示が出てしまうこともたびたびですが

 

 

     f:id:sneezycat:20160321132407j:plain

 

 

NHKを観るのはわたしだけだし

料金も安くなったのだから、よしとするかぁ

とわたしは思っているのですが

 

 

わたしと同様にWTVに切り替えた友人は

ご主人が中国の人なので

NHKの他に中国語放送も受信する契約にしたのですが

な~んと中国語の放送は60チャンネルくらいあるそうです。

香港と台湾の放送局に加えて、中国本土の地方局のチャンネルも網羅しているらしい。

 

 

なので、契約料金はスカイとあまり変わらないのだそうで

それであのグルグルマークが頻繁に出ちゃうんだから

 

 

(ご主人はたくさんの中国語放送に大喜びしているそうですが)

わたしは納得がいかない!

 

 

と、おとなしい彼女にしてはかなりご立腹のようすでありました。

 

 

我が家の長女によると

ニュージーランドのネットのスピードは

世界でも1、2を争う遅さだそうで

 

 

里帰りした実家でコンピュータを借りると

毎回、そのネットの速さに「おぉっ!」と感動します。

 

 

それでも、光ファイバーとやらを

ニュージーランドの通信会社でももうすぐ取り入れる予定だそうで

(そうです! ニュージーランドには光ファイバーがまだありません!)

そうなるとネットもぐんと早くなるはず

……という話だそうです。

JBが無制限に反対していたのは、光ファイバーが導入されて

ネットのスピードが速くなってからでもいいではないかという理由でした。

 

 

が、ニュージーランドですからねぇ

 

 

「もうすぐ」の基準が日本とは大違いだし

光ファイバーとやらが実際にニュージーランドに敷かれたときに

わたしたちはもう生きていないかもしれないじゃないですか~。

 

 

あはは、まさか、そりゃないよね……とは言い切れない

ネット後進国ニュージーランドです。