八百屋さんの店先に
おいしそうな大根や白菜が並ぶ季節になりました。
(中国系の八百屋さんだけですが)
さっそく買ってきた白菜の半分はポーク白菜に。
薄切りの豚肉を白菜の葉っぱの間に挟みこみ
お鍋にぎゅうぎゅうに詰めたら
少量のお水とコンソメを入れて火にかけて
肉に火が通ったらポン酢で食べます。
超簡単手抜き料理なのに
娘たちもJBも大喜びという
家族全員ハッピーなお料理です。
残った半分は白菜漬けにしてみました。
少量だし漬物樽なんぞないので
ジップロック(日本で買ってきたホンモノのジップロックだぞ)に白菜を入れて
重石の変わりに2リットルの牛乳をのっけて冷蔵庫で保存
けっこうそれっぽくなってきました。
もう3、4日で食べられるかなぁ?
大根のほうは拍子木に切ってガラス瓶に入れ
ハチミツをたっぷりかけて大根ハチミツに
なかなか咳が治まらない次女の風邪薬です。
お湯で割ったものにレモンをたっぷり絞って飲むのがお気に入りのようです。
わたしの風邪薬はこれ
2年前に漬けた梅酒
何しろウォッカベースですので
少量飲むだけでたっぷり酔えます。
ほんの少しをお湯で割って飲むと
あっという間に身体がホカホカしてくるので
そこを逃さずササッとベッドに入れば
朝まで眼を覚ますことなくぐっすり眠れます。
そろそろヒーターが恋しい陽気になりました。