先日は、帰省した次女のリクエストで小籠包を食べに行くはずだったのが 直前でラーメンに変更になったので 数日後にJBも一緒に ドミニオンロードの上海レストラン、蘇浙匯へ。 ここのお店に行くのはずいぶんと久しぶりで もしかしたら数年ぶりかもしれない。…
映画『French Exit』を観てきました。 ミシェル・ファイファーがゴージャス。 『オリエント急行殺人事件』のときは あぁ、やっぱりちょっと年とったね、と思ったのだけど この映画でのミシェル・ファイファーは、 確かにシニアではあるけれど 可愛くて、おし…
次女は今月末の誕生日で21歳。 ニュージーランドでは5歳と21歳の誕生日は 盛大に祝う習慣があって 特に21歳のときは バーを一軒貸し切りでパーティをしたとか ホテルのイベント会場を借り切ったとか 豪勢なパーティの話しもちらほら聞こえてくる。 で…
イースターのお休みに次女が帰省した。 お昼ごろのフライトだったので 迎えに行くのに長女を乗せていき、帰る途中でランチをすることに。 何が食べたい? と次女に訊いたら 「小籠包」というまさかの回答 中華料理だったらドミニオンロードしかないでしょ。 …
JBはきょうから1泊で友人とバイクツーリングに。 その友人は市内の企業の役員を務めているのだけれど 「数日前から風邪の症状が出ている。 会社の方針で水曜日にコロナの検査を受けた」 と木曜日の午前中に連絡あり。 万が一、検査結果が陽性だったらツーリ…
かつてのお花のお稽古仲間たちと 不定期かつ、ゆる~くやっている「のんびりとお花を活ける会」 それぞれの都合が合わなかったり 突然ロックダウンになって外出できなくなったり で、きょうでやっと3回目 基本立身型逆勝手盛花を活けて帰るときに 仲間のひ…
ゴールデングローブの外国語映画賞を受賞した 『Minari』を観てきました。 タイトルのミナリって何のことだろうと思っていたら 韓国の野菜の名前。 娘夫婦とアーカンソーで暮らすことになった母親が 韓国から持ってきたミナリの種を水辺に蒔きます。 スープ…
4回目のロックダウンが明けて きょうは先週に行く予定だったベトナム料理店へ JBが好むアジア飯店は 安い、早い、まずい が看板だけど、最近のオークランドはアジア飯ブームで 店の内装も、料理もおしゃれなお店が増えてきている。 その分、価格も相応に上…
今朝起きたら、東京の姪からメールが来ていた。 「地震と津波、大丈夫ですか?」と。 寝起きでスマホを見たので、 差出人を、いつもいろいろと情報を送ってくれる日本人会の人と読み間違え 地震、津波、とあったので、 日本でまた大きな地震でもあったのか、…
きょうはひな祭り でも オークランドだし 季節は夏の終わりだし しかも、ロックダウン中だし 雛あられも、ちらし寿司も、はまぐりのお吸い物も 手に入れるのは、とうてい無理な状況だったので せめて、と 夕飯のデザートに桜餅風のお菓子を作ってみました。 …
きょうの午前6時から オークランドは4回目のロックダウンに突入。 やれやれ…… 前回のロックダウンが予定通り3日間で終了し その後、すぐに警戒レベルもレベル1に戻ったので 今度のクラスターは (2月14日に発覚したので「バレンタインデー・クラスタ…
ロックダウンになると 何故か甘いものを作りたくなる。 きょうは 夕方になって、突然「みたらし団子を作ろう!」と思い立った。 みたらしは お団子の表面にほんのり焦げ目がついたのが好み でも、我が家のコンロはIHで 魚焼きのグリルもないし、オーブントー…
オークランドは きょうから水曜日までの3日間、3回目のロックダウンに入った。 前回と同様に ロックダウンが3日で終わることはなく 明日あたりには延長が発表されると思う。 半分隠居のような身にとっては 警戒レベル3と警戒レベル1との間に 生活上の違…
メガネを新調するために眼鏡屋さんに行き 目の検査もしてもらったら 白内障が始まっていると言われた。 歳を考えれば不思議ではないし わたしの周辺でも白内障の手術をしたという話は ちらほら聞こえていたから さほど驚かなかったけれど 検査をした眼科医は…
昨日は64回目(!!)の誕生日 我が家で一番羽振りがいい(?)長女が 近所にできた和食フュージョンのお店でごちそうしてくれた 予約は直前でも大丈夫だろうと高をくくっていたら夕食時は満席で、 予約した8時でも空いたテーブルがひとつもない盛況ぶり …
久しぶりにちゃんとした(?)お花を活けた 基本立真型盛花を花もののみで 週一で往復1時間半かけて通っていたお花の稽古も これまた週一で、我が家に生徒さんに来てもらっていたお教室も 乳がん手術を機にすっぱりやめて、2年半 お花を活けることが嫌いに…
次女とマウント・イーデンに出かけたので 手作りパスタの店でランチ ここのティラミスはムチャクチャおいしい。 上に乗ったクッキーがなぜブタなのかは不明 店内で手作りしているフレッシュパスタも買えるので リコッタとほうれん草のラビオリと それに合う…
わたしが大事に育てているビートルートの葉っぱを 夜な夜なサラダにして楽しんでいる 不届きな輩がいるらしい しかも、今朝は 食べ残しを落として行った。 失礼だぞ!!
JBによれば、 きょうは10時頃から雨、雷雨になる可能性もあり ということだったけど 10時をまわっても雨が落ちてくる気配はなかったので チャチャッと短いお散歩に。 散歩のお供はスポティファイ。 「プレミアムメンバー三カ月無料お試し」に 申し込み最…
明けましておめでとうございます。 オークランドの元旦は、風もなく穏やかな晴天。 1年の計は元旦にありと言うし きょうは朝の早い時間にお散歩にでも行って 活動的な2021年を始めよう! と思っていたのだけれど あすからお天気が下り坂らしいので 溜ま…
2020年が終わります。 きのうはいつもの仲間たちと忘年会 ノンアルコールのカクテル ザクロのマルガリータ 今年は本当に不思議な年でした。 このトシになって ロックダウンなるものを経験することになるとは 思ってもみなかった。 しかも、2回も 3回目…
きのうは長女の誕生日だったので ウォーターフロントのイタリアンレストランで食事 海老のリゾット 鴨肉のマルタリアーティ アサリのスパゲティ ウェイトレスのお姉さんに 長女が、今日は誕生日なんだ、と話したら デザートはこんなふうに出てきた。 ちょっ…
50年くらい前の古い映画『陽気な幽霊』のリメイク ジュディ・ディンチ出演の『Blithe Spirit』を次女と見に。 映画の前に 学生らしい若者たちで賑わうおしゃれなカフェ、The Candy Shopでランチ。 次女のビビンバ わたしのオムライス 見た目も味も、なかな…
イブの夜に、娘たちが クリスマスの定番お菓子、ジンジャークッキーを作った。 次女の苦心作、筋トレで腹筋が割れたジンジャーブレッドマン (乳首がポイントだそうな) クリスマスソングを合唱したり 冗談を言い合って笑ったり 台所で楽しそうに作業してい…
ニュージーランドでは クリスマスのディナーは25日のランチと決まっている。 クリスマスディナーのメインは ローストのラムやチキン、あるいは 豚の脚を1本丸ごと燻製にした大きなハム (Ham on the Bone)が一般的で 夏場なのでバーべキューにする家庭も…
いちご大福を作った。 一見、まずまずの出来のように見えるけど 実は、生地がうまく伸びなくて 中の餡とイチゴが包みきれておらず おしりがきちんと閉じていない。 8個作ったうちのひとつは 無理に伸ばした皮が破れて、餡が飛び出してしまったので 味見とい…
きのうの夕飯は娘二人とラーメン ニュージーランドではラーメン=とんこつ という雰囲気になっていて 一風堂はキーウィたちに大人気だけれど わたしはあまりとんこつラーメンは好きではなくて きのうはここ このお店はオークランドには珍しく味噌ラーメンが…
週一で通っているヨガクラス きょうは今年最後のクラスということで 終了後にみんなでShared lunch(持ち寄りのランチ) 大げさなパーティではないし 行き掛けにスーパーでチョコレートでも買えばいいと思っていたら 先週、インストラクターに I hope not ev…
今年も ASO(Auckland Symphony Orchestra)のクリスマスコンサートに。 友人たちとの待ち合わせ時間に少し早かったので 街をぶらぶらしていたら、 広場で音楽イベントが開かれていた。 きらびやかな金色の衣装でバリ風ダンスを披露する女性グループもあった…
JBが、友人の家の庭で採れたライムを大量にもらってきた。 黄色で、レモンみたいだけど、紛れもなくライム リビングにいい香りをまき散らしてくれている。 レモンもそうだけど ライムも、大量にもらうと結構使い道に苦労する。 でも、 長女は最近アジア飯に…